着付教室「結心」 | 着もの語り なごみ
        電話
メニュー
着付教室「結心」
着物は、生地、柄の良さに加え、人それぞれの個性を生かした、美しい、着崩れしない着付があってこそ一段と素晴らしいものになります。

この着付教室では、小道具に頼ることなく、腰紐だけで着られる技術を基本にお稽古を行います。

現代感覚と個性を表現する着付、指導者としての実力を養成する着付を、皆様とご一緒に勉強したいと思っております。
着付け教室 講師
中山 幸子
着物にたずさわって早や40年、着物の素晴らしさ、日本の誇れる民族衣装を一人でも多くの方にお伝えしたくて。大きな組織ではなく、母が娘に伝えるかのようなあたたかな教室を願って開校いたしました。今の時の感覚と個性を表現する着付け指導者として皆様のライフワークサポートをしてまいりたいと願っております。
授業要綱
通常授業
普通科(自分の着付け)
着物の基本の着方を学びます。長襦袢の着方 着物の着方と帯結び(半幅帯 名古屋帯 袋帯)の基本的な手順を一通り身につけます。
回数
内容
1
体型の補整合と長襦袢の着方
2
普段着の着方 (小紋・紬)
3
名古屋帯(八寸・九寸)の結び方
4
名古屋帯の結び方 お太鼓柄結び(変り結び)
5
半巾帯の結び方(若い人向き)
6
半巾帯の結び方(年輩の人向き)
7
外出着の着方(やわらか着物)
8
袋帯の結び方(二重太鼓)
9
外出着 伊達衿を付けての着付
10
復習 普段着着付 名古屋帯
11
復習 外出着  袋帯
12
着物姿でお出かけしましょう(お食事代は個人)
専修科(人に着せる)
他の人に着付ける・結ぶ基本を学びます。普通科で学んだ知識・技術をいかし他の人への着付けを学びます。終了する頃には向上しているはずです。
回数
内容
1
人に着物を着せる 普段着
2
同上 半幅帯
3
同上 名古屋帯
4
同上 名古屋帯の末広・銀杏太鼓
5
同上 名古屋帯の角だし
6
柔らか着物(外出着)を着せる
7
同上 袋帯 二重太鼓
8
同上 角だし
9
同上 伊達衿重ね 二重太鼓
10
男性の着付け方 袴 角帯結び
11
総仕上げ やわらか着物と袋帯
12
着物姿でお出かけしましょう(お食事代は個人)
師範科(フォーマル着の着方と着せ方)
フォーマル着の着方と着せ方を学びます。留袖、振袖、男物、袴など様々なきつけを体験しながら、きもののTPOなどを学びます。
回数
内容
1
人に着物を着せる 振袖
2
変り結び「ふくら雀」
3
変り結び「文庫」
4
変り結び「相生結び」
5
変り結び復習
6
留袖(色留)を着せる
7
体型別の着せ方 帯の表情
8
袴のおけいことたたみ方
9
袋帯でのお太鼓の変り結び
10
講義(和装の常識)
11
総仕上げと復習
12
お互いに着付あってお出かけ・・・
研究科(着物を自分らしく着こなす)
着物を自分らしく着こなします。より深く着付けの「着る技術」「着せ方」を繰り返し追求しながら自分自身の向上を高めます。
特別授業
帯の前結び
後ろに手を回すことがきつくなられた方におすすめです。
回数
内容
1
名古屋帯
2
名古屋帯 角だし
3
袋帯
4
袋帯 角だし
7分で楽楽きつけ
化繊着物 帯 (特別なお仕立てで簡単に着ることが出来ます)
回数
内容
1
長襦袢 着物の着方
2
名古屋帯
3
袋帯
無料体験おけいこ開催中
詳細
入会費無料。
教室の雰囲気などの不安を解消いただき、ご納得いただいてからのご入会をおススメしています。お気楽におこし下さい。
教室日
第2 第4 火曜日 AM10:30~12:00
第2 第4 日曜日 AM10:30~12:00
(要確認)
手ぶらでラクラクおけいこ
着物、帯、長襦袢、帯締め、帯揚げ、帯枕を無料レンタルできます。(下着、足袋、腰紐3本、伊達締め2本はご持参下さい)
着付け教室の様子
授業料
授業参加
1回¥2,000
初回お申し込み限定 6回分チケット
チケット6枚¥10,000
※チケットの有効期限は1年です。
お問い合わせ
お電話からはこちら
TEL:06-7181-3974
フォームからはこちら

    お問い合わせはこちら